チャンスに、OPEN。

チャンスはある。あとは自分次第。

クリエイティブソリューション第二部
真鍋 光輔さん
2013年入社 社会学部
メディアコミュニケーション学科 出身

Q&A

Q1.現在の仕事内容

クリエイティブプランナーとして、各課題に適したプロモーション・制作物のアイデア出し、実施に向けて努めています。クリエイティブは、制作物をどう表現して伝えるかも重要ですが、その制作物をどんな気持ちで相手が受け取り、拡がっていくか、という着地まで見据えてアイデアを固めることが必要だと感じています。そのため、各メディアの使い方はもちろん、トレンドもしっかり把握しておく必要があると思います!

Q2.学生時代の過ごし方

大学の生活のほとんどは、バンド活動をしていました。昼夜関係なくスタジオに入って、メンバーと音楽を作ることが死ぬほど楽しかったです。あとは、喫茶店やファミレスで答えのない問題について友達と議論するのも好きでしたね。多分何かを作ることや、考えることは、その時から好きだったんだと思います(笑)。

Q3.あなたのOPENな話

ASAKOには挑戦する気持ちを受け入れるオープンなスタンスがあると思います。元々営業の部署にいたのですが、制作物を作る過程が好きだったので、チャレンジ制度に応募して、クリエイティブテストを受けて現職種に就きました。就いてからは、実際の業務は未知数なものだらけで刺激的な毎日を楽しんでいます。働きながらでも、自分の行動次第で部署の異動も、状況を変えることも可能な会社だと思います。

Q4.今後、取り組みたいこと

納得できるものを作りたいです。クライアントさんの納得もそうですが、最終的に一般消費者が腑に落ちるものを残していきたいです。消費者の目は年々肥えてきているので、小細工は全て見透かされてしまいます。でも、納得でき、腑に落ちる、共感できる体験であれば、SNSなどを通し、その企画は、何倍、何十倍として、自分が想像していなかったほどに、世の中に広がっていきます。そんな体験を作りたいと思いますし、肌で感じたいです。

1日のスケジュール

  1. 10:00 出社
    メール処理をしながら、
    コーヒーを一杯
  2. 11:00 打ち合わせ
    最先端の
    テクノロジーを体験
  3. 13:30 ランチ
    遅めのランチ、
    食べ終わるの早いです
  4. 14:00 アイデア出し
    アイデア出し打ち合わせ
    楽しい
  5. 16:00 打ち合わせ
    クライアントを訪問し、
    次回のプロモーション提案を行います
  6. 17:30 メール処理
    溜まっている
    メールを眺めます
  7. 19:00 企画作業
    アイデアの整理
    次の攻め方を考えます
  8. 23:00 退社
    静かだなと思ったら
    もうこんな時間に!

休日の過ごし方

何か作っていることが多いです。広告コンペだったり、映像コンペだったり。自分が今業界で、どの位置にいるのか確認する意味でも応募しています。最近では、賞をもらえたことがキッカケで、色んな繋がりが増え、会いたかったクリエイターや、制作物のお願いが来たり、活動の幅が大きくなっています。また、社内だけで情報共有していると業界の流れに後れを取るので、同業種の友達と飲みにいくことも多いです。この業界の多くの人はフレンドリーなので、横のつながりもどんどん増え、同世代には刺激をもらってます。

メッセージ

就職活動は、全て自分で決められるチャンスのはずなのに、いろんなモノが自分を追い込んで来ると思います。人生の分かれ目とか、社会に出れば誰も守ってくれないとか、給料の高さや安定とか。そんな考えは捨て、もっと自由に、わがままに考えればいいと思います。死ぬまでに何がしたいかとか、何してるときが幸せかな、とか。迷って迷って迷いまくって、出た答えは、きっとあなたの背中を押してくれるはずです。