トピックス

北陸地域から考える女性活躍推進とフェムテックの活用

女性がキャリアを続けることに不安や制約がある現状は、社会全体の力や可能性を十分に活かせていない状況といえます。フェムテックは、職場における妊娠・出産等のライフイベントと仕事の両立をサポートし、女性特有の健康課題を解決する鍵になる可能性を持っています。

本イベントでは、北陸地域の企業・自治体が抱える課題や地域の実情・取組の共有、現場で役立つヒントや新たな気づきを得られる実践的なセミナー、パネルディスカッションを実施します。

フェムテック製品の体験会もございます。

ご参加をご希望の方は、参加申し込みフォームからお申し込みください。

 

【実施概要】

日時

令和7年10月15日(水)  13:00-16:45(12:30 受付開始)

場所

金沢商工会議所 1階ホール

13:00~13:15

(15分)

開会挨拶、女性の健康課題に社会全体で取り組む意義について

経済産業省 

13:15~13:30

(15分)

事業概要・取組状況説明

北陸フェムテックネットワーク 会長 平田貞代氏

13:30~14:20

(50分)

性差医学の基礎 ― 男女の健康課題の違いとフェムテックの役割

国立大学法人政策研究大学院大学 教授 片井みゆき氏

14:20~15:00

(40分)

性差によって生じる女性のライフステージの特有課題と最新フェムテック動向

一般社団法人Femtech Community Japan 理事 木村恵氏

15:00~15:10

(10分)

休憩

15:10~16:10

(60分)

提供・導入事業者・自治体によるパネルディスカッション

・提供事業者および導入企業・自治体による意見交換

 一般社団法人Femtech Community Japan 理事    木村恵氏
 コマニー株式会社 人財開発部長           小坂律子氏
 一般社団法人PCEA連盟 代表理事            田中愛乃氏
 石川県商工労働部産業政策課 課長          斎藤健氏
 富山県商工労働部
 多様な人材活躍推進室働き方改革・女性活躍推進課長   建部千尋氏
 福井県産業労働部 副部長               田中睦氏

16:10~16:15

(5分)

閉会のあいさつ

事務局

16:15~16:45

(30分)

フェムテック製品等体験・ネットワーキング会

*フェムテック製品やサービスを体験いただけます。

【本事業の採択事業者からの出展社一覧】

① FUJIYAMA BRIDGE LAB

 実証タイトル:働く女性のためのウェルビーイングパートナー「つきのかたち」

② パナソニック(株)くらしアプライアンス社

 実証タイトル:社員一人ひとりのウェルビーングを実現する「人が活きる人的資本経営」をサポート

-女性自身の健康行動が変わる、職場に集うみんなで変わる“オフィスRizMo(リズモ)”の検証-

③ 株式会社SUSTAINABLEME

実証タイトル:企業に対する、女性のヘルスリテラシー向上を目指した伴走型の個別支援サービス

【北陸地域からの出展社一覧】

① ユースの保健室 × 株式会社LIFEM(ルナルナを運営)

  内容:生理痛体験 他の紹介

② 合同会社Salon Diosas 

  内容:デリケートゾーンケア、骨盤底筋エクササイズマシーン 他の紹介

③ 株式会社永田メディカル

  内容:更年期アプリ「TRULY」と女性リーダー育成講座 等の紹介

④ 一般社団法人PCEA連盟

  内容:女性用救急箱 「PCEA BOX」等の紹介

※プログラムが一部変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。

 

※経済産業省 HP等において事業の実施内容等を公表する際に、イベントの様子等の写真の公表する場合がございます。

※本イベントは報道取材の入るプレスフルオープンとなります。

 

【募集要領】

① 募集人数:約100名
② 参加資格:女性活躍の推進や健康経営・フェムテックに関心のある事業者様、自治体様 等
③ 参加申し込みフォーム:

URL:https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ogle-mckimb-57dcf9068cfc7705a003e7ce1edad9af

申込期日:2025/10/14(火)正午

 

【問い合わせ先】

令和7年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」補助事業 事務局

株式会社朝日広告社(執行協力:株式会社NTTデータ経営研究所)

meti_femtech@m.asakonet.co.jp

 

個人情報の取扱い

経済産業省、株式会社朝日広告社及び株式会社 NTTデータ経営研究所が取得及び管理し、以下に定める個人情報保護方針にしたがって利用いたします。

・経済産業省         https://www.meti.go.jp/policy/kojinjyohohogo/kitei.pdf

・朝日広告社          https://www.asakonet.co.jp/utility/privacy/

・NTTデータ経営研究所    https://www.nttdata-strategy.com/information/policy/

・北陸フェムテックネットワーク https://www.hiac.or.jp/policy/