サステナラボ®

「わかる、かわる。」ASAKO健康行動デザイン™

ヘルスケアマーケティングにおいて、
「ターゲットの行動変容」にお悩みはありませんか?
ターゲットが「わかる」から、
ターゲットの行動が「かわる」
独自の生活者データ&行動変容メソッドを活用した
ASAKO健康行動デザインを導入しませんか?
まずはお気軽に
相談する・資料請求する

Do you have any problems?ヘルスケアマーケティングで
こんなお悩みありませんか?

ターゲットについて

ターゲット像がぼんやりしており消費傾向や価値観、ヘルスケア特性などターゲットの解像度を高めたい

行動変容について

ターゲットを行動変容させるうえでの障壁を特定できない。また行動変容を目的としたコンテンツやクリエイティブ開発が難しい。

ヘルスケアマーケティングで最も難しいのは、
ターゲットの「行動できない」を
「行動する」に変えること。
私たちは、その“変わるきっかけ”を設計します

Summary健康行動デザインとは

ASAKO健康行動デザイン™はヘルスケア領域に特化した
独自の生活者データベース(ヘルスケアデータ)と
ターゲットの行動変容を促す“17のヘルスケアドライバー”という行動変容メソッドを活用します。

このアプローチにより、ターゲットの行動変容を促すヘルスケアドライバーを特定できるため
具体のコンテンツやクリエイティブ開発~ディストリビューションまで、
確かなコミュニケーション設計が可能になります。

独自の生活者データ

独自の生活者データで、
ターゲットを深く理解できる

生活意識

生活意識(40項目)
ワークライフ意識(10項目)
買い物意識(30項目)
食意識(20項目)
健康意識(20項目)
美意識(20項目)
ファッション意識(20項目)
住まい意識(20項目)
レジャー・余暇意識(20項目)
旅行意識(10項目)
SDGs関心・行動(10項目)
レジャー・趣味
大切にしている時間
お金をかけていること
メディア接触・頻度

ヘルスケア特性

予防対策実施率/実施箇所(23項目)
心身の不調の有無/不調箇所(28項目)
健康行動実践状況
健康にかかわる商品・サービス利用経験/利用意向(28項目)
「はじめるきっかけ」になるヘルスケアドライバー
「習慣化する動機」になるヘルスケアドライバー

属性

未既婚
子供有無
職業
同居家族
最終学歴
世帯年収
住居形態
運転免許有無
自家用車有無
※20-80代男女1600s

行動変容メソッド

“17のヘルスケアドライバー”で
「動かす設計」ができる
損したくない

将来的な健康とお金の
負担の回避。

結局、不摂生は健康の面でもお金の面でも自分に返ってきてしまう。後で後悔したくないという気持ちを刺激して、将来の健康とお金の負担を減らす投資として、予防対策に導くことも効果的かもしれません。

いっしょなら

相手の存在が、
行動の刺激になる。

“誰かといっしょ”が、自分もやらないといけないという気持ちを喚起したり、“予防対策そのもの”が、共通の話題として楽しみにつながっていたりしています。
一人では続けられそうにないことも、パートナーや仲間といっしょであれば、続けられるようです。

(一部紹介) 17のヘルスケアドライバー

独自データ×行動変容メソッドで
確かなマーケティング施策を実現

Actual results導入実績

オンライン禁煙支援サービスにおける
啓発資材の刷新を支援
従前の資材比で346%の申込を獲得
導入背景
  • 従来の啓発資材では、ユーザーへの届き方や共感性に課題
  • 禁煙意欲の低い層にも届くコミュニケーション設計が必要だった
アプローチ
  • 禁煙に対するヘルスケアドライバーの抽出
  • チャネルに合わせた行動喚起を促す表現・構成を開発

Execution flow行動変容デザインのプロセス

ターゲットの深掘り(分析/探索)から
具体的な戦略~戦術設計まで
論理的に一貫した
データ駆動型の設計を徹底します。

Process-1

ターゲットディスカバリー(分析/探索)

Process-2

行動変容の戦略設計

Process-3

コミュニケーション戦略・クリエイティブ開発

Process-4

ディストリビューション(メディア配信・実行・改善)

Process-5

検証・フィードバック(CRM連携)

Strengths and characteristicsASAKO健康行動デザイン™の強みと特徴

ターゲットの心をつかみ、行動変容を促す
ヘルスケア特化型マーケティング。
独自ヘルスケアデータと行動科学を用いた
行動変容アプローチ。

生活者理解に強い、独自データ基盤

ASAKOは、健康意識だけでなく消費行動・価値観・生活パターンまでを捉える多角的な生活者データを保有。だから、「属性」でなく「文脈」で人を理解できる。
ターゲットの“本音”が見えるから、“続く施策”が設計できる。

行動を“動かす根拠”がある

1,200人への予防行動調査から開発された「17のヘルスケアドライバー」をベースに、行動変容の障壁と促進要因を構造的に設計。
「行動変容の障壁は何か?」「どうすればターゲットが動くか」が、理論的にわかる。

戦略だけで終わらせない、“実行力”

総合広告会社として、コンテンツやクリエイティブ制作からディストリビューションまでワンストップで展開。
LINE広告・記事LP・SNSなど多様な接点で、設計されたメッセージを“きちんと届ける”実行力とチーム体制。

ヘルスケア領域の専門性と柔軟性

シニア・フェムテック・生活習慣病・自治体の健康増進施策まで、多様なテーマ・対象に対応した実績多数。薬機法や表現規制への配慮も含め、マーケティングと実務のバランスを両立。

Frequently Asked QuestionsFAQ

  • Q
    他社でプロモーションを実施していても相談できますか?
    A
    はい。ターゲットディスかバリーや行動変容の戦略設計のみのご相談も可能です。
  • Q
    どんな業種・課題に対応していますか?
    A
    健康食品・医療機器・アプリなどヘルスケア領域全般、BtoB/BtoC問わず幅広く対応しています。
  • Q
    ターゲットディスカバリーにおいて追加調査や大規模な予算は必要ですか?
    A
    いいえ、ASAKO独自データベースを活用するため、追加調査不要でスピーディかつ低コストで実施可能です。
  • Q
    費用と成果物は?
    A
    実施要件によって変動いたします。まずはお気軽にご相談下さい。
相談予約・資料請求
PAGE TOP